ATI Radeon用のDRIドライバのインストール


この手順書は、Project Looking Glassに必要なダイレクトレンダリング拡張を可能にするために、 ATI RadeonグラフィックスカードのDRI (Direct Rendering Infrastracture)ドライバをインストールする方法について説明します。

インストール手順

ここでは、RedHat 9上でOpenGLライブラリ(LibGL.so)をアップグレードするための手順を示します。 同時にRadeon 7500ドライバも自動的にアップグレードされます。

  1. 次のように、rootになります。

    % su root
    Password: rootパスワードを入力します
    #

  2. RedHat 9ディストリビューションから、次のようにカーネルソースをインストールします。

    # rpm -ivh kernel-source-2.4.20-8.i386.rpm

    注: RedHat 9 CD-ROM #2をマウントしていれば、kernel-sourceパッケージは次の場所にあります。

    /mnt/cdrom/RedHat/RPMS/kernel-source-2.4.20-8.i386.rpm

  3. カーネルコンフィギュレーションおよび依存性を、次のように更新します。

    # cd /usr/src/linux-2.4
    # cp /boot/config-2.4.20-8.config
    # make oldconfig
    # make dep

    注: カーネルを再コンパイルする必要はありません。

  4. DRIプロジェクトのWebサイトから、次のようにATI Radeonドライバの最新のスナップショットをダウンロードします。

    Downloadページ(http://dri.sourceforge.net/cgi-bin/moin.cgi/Download)のSnapshotセクション中のダウンロード手順に従ってください。

    commonスナップショット(common-YYYYMMDD-linux.i386.tar.bz2)、 およびRadeonスナップショット(radeon-YYYYMMDD-linux.i386.tar.bz2)の両方をダウンロード する必要があるでしょう。

  5. 次のようにcommonパッケージを展開し、インストールします。

    # tar jxf common-*
    # cd dripkg
    # ./install.sh
    # cd ..
    # rm -rf dripkg

  6. 次のようにRadeonパッケージを展開し、インストールします。

    # tar jxf radeon-*
    # cd dripkg
    # ./install.sh
    # cd ..
    # rm -rf dripkg

  7. RedHat 9では、さらにXFree86バイナリもダウンロードし、インストールする必要があるでしょう。

    Downloadページ(http://dri.sourceforge.net/cgi-bin/moin.cgi/Download)のSnapshotセクション中の手順に従ってください。

  8. /etc/modules.confに、次の行を追加します。

    pre-install radeon /sbin/modprobe -k agpgart

    これにより,agpgartモジュールが必ずradeonモジュールより先にロードされるようになります。

  9. DRIを有効にするために、/etc/X11/XF86Configを次のように更新する必要があります。

    次の設定がまだ存在しない場合は、Moduleセクションに次の行を追加します。

    Load "glx"
    Load "dri"

    また、必要ならば、以下を含むDRIセクションを追加します。

    Section "DRI"
        Mode 0666
    EndSection

  10. ここでシステムを再起動してください。

  11. 最後に、ダイレクトレンダリングが有効であることを確認するために、glxinfoコマンドを次のように実行します。

    % glxinfo | grep "direct rendering"

    次の実行結果が得られなければいけません。

    direct rendering: Yes

謝辞

Project Looking Glassチームは、この手順書を提供してくれたLucian Cionca lucian.cionca@gmail.comに多大な感謝を捧げます!



$Revision: 1.3 $ $Date: 2004/09/24 03:35:39 $ (英語版Revision: 1.7)