Chinese (simp) page
Czech page
English page
French page
German page
Italian page
Spanish page
LG3D

Project Looking Glassコアへようこそ!

JavaOne 関連情報   

Summer of Codeプロジェクト sponsored by   

ウンロードとインストール: Linux/Solaris x86, Windows   


もし、本当にあなたのデスクトップが3次元環境だったらどうなるでしょうか? CDや映画のデータベースが、3Dジュークボックスになったらどうなるでしょうか? Project Looking Glassは、Javaテクノロジをベースとし、3Dウィンドウ処理・表示技術を通じて、よりリッチなユーザエクスペリエンスをデスクトップとアプリケーションにもたらすことを目指しています。 このプロジェクトは、オープンソースな開発プロジェクトであり、 Sun Microsystemsの先端技術プロジェクトに基づき、そこから進化しています。 Sun Microsystemsの先端技術プロジェクトの中で誕生したオープンソースの開発プロジェクトであり、3Dのウィンドウマネージャやアプリケーション開発用のAPIと同じように、既存のアプリケーションが変更なく3D空間で実行できるようサポートする予定です。 現時点では、LinuxとSolarisプラットフォーム用の既存アプリケーションの統合をサポートしています。 3Dアプリケーション開発のプラットフォームは、Linux、SolarisおよびWindowsプラットフォームで利用できます。

Project Looking Glass

Project Looking Glassは、まだ生まれたばかりです。 私たちは、デスクトップとアプリケーション空間で多くのアイデアを模索するためにあなたの助けを必要としています。 私たちは、いろいろなアイデアや可能性を試してみる必要があります。 私たちは、このテクノロジをありとあらゆる面から探ってみたいので,Project Looking Glassのコードを特定少数の人だけにアクセスを許すのではなく、コミュニティ全体に公開しています。 刺激的でとてつもなく大きなこのチャンスを生かすためには、このオープンな開発モデルがとても優れていると信じています。 だから、このプロジェクトに参加して、コンピュータのユーザインタフェースを進化させましょう!

開発言語として、主にJavaテクノロジを使用しています。 私たちは、特に生産性の高さと利用可能なAPIの豊富さ、2つの理由からその選択は正しかったと信じています。 ただ、ネイティブアプリケーションがシステムと直接やりとりできるよう、C++とのバインディングを計画中です。

よくある質問 (FAQ)

最新情報

バージョン 0.7 リリース Stable buildsセクションの下のここ から入手できます。

LG3DのJARベースのアプリケーションの配備のドキュメントが公開されています!

NetBeansを用いたLG3Dのビルドと実行 が公開されました!

使いはじめるためには、 "さぁ、はじめよう Project Looking Glass 開発者リリース"ドキュメントを参照してください。


最新情報は、 ディスカッションフォーラムから入手してください

貢献者スポットライト

Van der Haegen Mathieu Van der Haegen Mathieu (dwarfy)

"ある時、私は有名なProject Looking Glassのビデオを見つけました。 私はそれを見て非常に興奮しましたが、「残念だけど、裏ではもの凄いコンピュータが動いているんだろうなあ」とため息をついていました。 その後、それがjava.net上のGPLプロジェクトになったことを発見したので、すぐにダウンロードして試してみました。 それが私の「普通の」コンピュータでスムースに動くことがわかった時には、本当に驚きました! (Javaは遅いなんていうのは一体どこの誰だ?) 私は、Looking Glassが真の次世代デスクトップだと本当に信じています。 それは、私にとって「死んだ」ような領域にあった部分に、新鮮さと革新をもたらしてくれました。 そして、それが私が出来る限り協力しようと思っている理由です。"

誰もが、Dwarfyの情熱とこのプロジェクトへの貢献に感心しているのは間違いないでしょう。 多くのテスト、ライフゲームのincubatorプロジェクト、素晴らしいアイデアの共有やフォーラムの多くの議論のリードなど、このプロジェクトをより活発にしてくれる彼の貢献は、本当にずば抜けています。 本当にありがとう、Dwarfy!

すでにスポットライトを当てた他の貢献者達
LG3D開発チーム情報のwiki

サポート済みの主要機能

今、私たちは、3D世界の探検を始める上で必要なコア機能の提供と初期プラットフォームの改良に力を注いでいます。 現在のプラットフォームは、以下の主要機能をサポートしています。

  • 既存のアプリケーション (X11クライアント) の初期統合 (アプリケーションの動作状況)
  • クライアントサーバ型Schenegraphプラットフォーム
  • サーバサイドでのBehavior実行
  • 包括的イベントシステムのサポート
  • 3Dウィジェット群作成用のコアAPIの初期セット
  • アニメーションを使ったユーザフィードバックのためのユーティリティのサポート

待ちきれない方には・・・

"さぁ、はじめよう Project Looking Glass 開発者リリース"を参考にして、開発環境を構築してください。 もしあなたがWindowsユーザならば、 "マイクロソフトWindows上のLG3D開発者リリースの実行"を読んでください。

ちゃんと動作する開発環境が構築できたら、次に"Project Looking Glass開発者ガイド"を読んでください。 そこにはProject Looking Glassとその上で動作する3Dアプリケーションを開発するために必要な情報が詳しく書かれています。 もしあなたがNetBeansユーザならば、"NetBeansを用いたLG3Dのビルドと実行"を読んでください。 さらに、"Project Looking Glassチュートリアル"も、LG3Dアプリケーションのプログラム方法について解説しています。

プロジェクトのコードまたはドキュメントに貢献する準備ができたら、"Project Looking Glassへの貢献"を読んでください。


進行中のサブプロジェクトについて

lg3d-core (およびlg3d-demo-apps, lg3d-incubator) の下で進行中のサブプロジェクトは次のとおりです。 サブプロジェクトを手伝いたいと申し出て頂いて、どうもありがとうございます! また、あなたが何かをサブプロジェクトとして提案することに興味をお持ちなら、それは素晴らしいことです! javadesktop.orgのこちらのスレッドに返信して、あなたのアイデアを私たちに教えてください。 X11統合に特化した話については、lg3d-x11プロジェクトのページをご覧ください。 既存のサブプロジェクトを手伝いたいのならば、フォーラムに投稿してください。 チームは、その手助けを歓迎するでしょう。

Zoetrope - an LG3D Image Viewer

貢献方法

第一段階として、プロジェクトに慣れて、ディスカッション フォーラムに参加するようなプロジェクトの観察者になることを考えてみてください。 プロジェクトへの貢献方法についてのより詳しい情報は、Project Looking Glassへの貢献をご覧ください。 Project Looking GlassなどのJavaDesktopコミュニティのプロジェクトに参加する上での一般的なガイドラインについては、JavaDesktop Community Governance Guidelinesをお読みください。

報告されている課題

現在分かっている問題や課題についての情報は、サイドバーのプロジェクト ツール中の課題追跡で探すことができます。 複数の課題や不具合について検索したり、ある特定の課題だけを探すことができます。 もしあなたが遭遇している課題がまだ報告されていないものだったなら、新しいレポートを作成してください。 関連情報を調べるには、javadesktop.orgのディスカッション フォーラムでメールアーカイブを検索してみるとよいでしょう。

問題を報告する時には、あなたのマシン環境および直面している現象についてなるべく具体的な内容を記述するよう心がけてください。 マシンがクラッシュする場合には、以下のログファイルがよい情報を提供してくれるでしょう。

もし、あなたが課題追跡に関して初心者ならば、以下の初心者向け記事を読んでみるといいかもしれません。

乗り遅れないために

Project Looking Glassプロジェクトは絶えず進化を続けています。 常にProject Looking Glassの開発に関する最新の知識を得るための最良の方法は、Project Looking Glassのメーリングリストに登録することです。 https://lg3d.dev.java.net/のサイドバーでプロジェクト ツール中のメーリングリストをクリックしてください。 内容に応じて、いくつかのメーリングリストが用意されています。

リソース

最新情報(日本向け)

Java Computing 2005 Spring -Java誕生 10周年前夜祭-のLG3DのセッションやBOFに参加して頂いてどうもありがとうございました。 詳しいレポートは、javadesktop.orgに掲載する予定なので、しばらくお待ちください。

現在、画面のスナップショットは公開しています。

リソース(日本語のみ)

最後に

Project Looking Glassに興味を持ち、このドキュメントを読んでくださってありがとうございました。 私たちは、これからあなたがプロジェクトに加わり、この楽しい体験を共有できることを願っています。 私達は、またIRCチャンネルも持っています。 まだ始めたばかりなので、あまり活発ではありません。 このリンクは、irc.freenode.netの#projectlookingglassです。

Project Looking Glass開発チーム一同


$Revision: 1.47 $ $Date: 2005/06/26 14:34:48 $ (英語版 Revision: 1.161)